【ラバ】ジョイフルヨガの感想

1年強振りにジョイフルヨガを受けました。ジョイフルヨガは私の思い入れの強いレッスンです。

「強さ」や「愛」を表す猿の神様ハヌマーンをテーマにしたレッスンだそうで、力強くテンポよく進みます。

ヨガ初心者の方は、もう少しゆっくりポーズを確認できるレッスンの方がオススメですが、あえて挑戦してみるのもいいかもしれません。

私の場合は、まだホットヨガを始めてから3、4回目の時に無謀にもチャレンジしたのですが、ポーズがよくわからずバランスもフラフラで、全然できませんでした。しかし、そのレッスンの時にインストラクターさんがおっしゃっていたことがずっと印象に残っています。

バランスポーズの時の「フラフラでも大丈夫!」「できない!ではなくて、今の自分を観察しましょう」との励ましです。

私は何事においても自信がなくて、すぐにできない!と思ってしまうタイプですが、その励ましのおかげで、できないと諦めずにヨガを続けることができました。やっぱり、その場でフラフラでも大丈夫と言ってもらえると安心します。また、その時の自分はフラフラな上にレッスンにもついていけませんでしたが、そんな自分を否定せずに観察して、もっとヨガができるようになったら、またこのレッスンに挑戦して、どれくらい上達したか確認したい!という思いがヨガを続けるモチベーションになりました。

そんな思いから、もっと上手になって体力がついてからなどと、ジョイフルヨガに対するハードルが上がってしまって、なかなか挑戦できずにいましたが、やっと1年振りに受ける決心がついたのでした。

1年ぶりのジョイフルヨガは、やはり少しきつかったですが、初めての時よりバランスポーズのフラフラが大分少なくなって、ポーズも覚えてきたのでついていけるようになっていました。チャレンジポーズのハーフムーンも片手を上げることが全くできなかったのに、できるようになりました。自分でも嬉しいくらいの成長が感じられて、前回も今回も、このレッスンを受けてよかったと心から思いました。

年を経るごとに新しい事に挑戦することはなかなかなくなり、できなかった事ができるようになるという体験がどんなものだったか忘れていましたが、こんなに嬉しいことだったのかと新鮮に感じました。

ヨガを始めたばかりの方には難しいレッスンですが、思い切って受けてみるのもいいのではないかな、と思います。

ジョイフルヨガはその後の2024年夏頃リニューアルしました。消費カロリーは、普段通りに取り組んだ場合は122kcal、集中して全力でポーズをとった場合は217kcalでした。新しいレッスンは以前のバージョンよりテンポが少し落ちついてきつい度合いが減ったようですが、メインのポーズは変わりませんでした。

手をグーにしたオリジナルの太陽礼拝が数回あるので、久し振りのヨガで受けると次の日腕が筋肉痛になります。

途中で後ろの壁に向かって、腕の複雑な動きがあるので、慣れない方は真ん中あたりのスペースにいると周りの方をチラ見しながら合わせられるので安心です。

最後の方のハヌマーンアーサナも後ろの壁に向かって行うので、鏡側のスペースが一番後ろになります。

ハーフムーン、ワイルドシング、ハヌマーンアーサナなど難しいポーズが出てきます。難しいポーズではつい呼吸が浅くなってしまうので、深く呼吸するように注意が必要です。

土台をしっかりさせることを意識してポーズをとることが大事です。バランスポーズが長く続くので、レッスン後は体の土台が安定していることが感じられます。