【ラバ】上半身スッキリヨガ初級の感想

強度♡2の上半身スッキリヨガ初級を受けてきました。とにかく肩甲骨をほぐすレッスンです。肩甲骨周辺には褐色脂肪細胞が多くあり、肩甲骨をほぐすことによって脂肪を燃焼も期待できます。

半分くらいが座っているポーズで、ストレッチが多いです。

立ちポーズは最後の方に10分程あるくらいです。

消費カロリーは93kcalでした。

難しいポーズもないので、初心者の方でも安心して受けられます。

まずは鏡に対して横向きに立って、背中側で手を組んで、腕の上がる角度や肋骨の開き具合を確認します。

腕が45度より上がらない人は肩甲骨が締めにくく猫背になりやすく、肋骨が開いている人は肩甲骨が開きにくく反り腰になりやすいそうです。

肩甲骨の位置が姿勢に影響しているのですね。

レッスンではキャットストレッチ、1回だけダウンドッグ、前屈、ウォーリアワン、ウォーリアツー、三角のポーズ、弓を引くポーズなどが出てきます。

キャットストレッチの後に、キャットストレッチに似ているけれどちょっと違う動きが出てきます。キャットストレッチは背骨全体を動かしますが、それに対して、肩甲骨だけを動かして胸を床に近づけたり遠ざけたりする動きです。

立ちポーズでは、肩甲骨を後ろ側によせる時は、腰が反りやすいのでお腹も引き締めることを気を付けます。

たくさん肩甲骨を動かした後は、また背中側で手を組んでレッスンの初めの時との変化を確認します。

手を組んだ時、手のひら同士もくっつくようになり、肩周りが軽くなった事が実感できました。