ホットヨガに通いながら痩せた簡単な方法

アラフォーで代謝の落ちているであろう私でも、ヨガに通いつつちょっとだけ食事や運動について気を付けるだけで、3ヶ月で目に見えて痩せることができました。

ダイエットの結果はこちら

アラフォーヨガ初心者でもホットヨガできる?痩せる?

ずぼらな私が成功した簡単で辛くないダイエット方法を紹介します。

食事に関する5つの注意点

まず、食事については5つの点を気を付けました。

1つ目はホットヨガの前後に食べ過ぎないことです。LAVAの説明では、ホットヨガの前後2時間は吸収が良くなるため食事は控えるようにとありますが、私は時間の都合上守れませんでした。ただ、ヨガの1時間前以降に食事をとるとヨガ中に気分が悪くなるので、なるべくとらないようにするか、LAVAのバランスゼリーやあっさり目のスープを食べていました。

また、特にホットヨガを始めたばかりの頃はヨガ後にとてもお腹が減って、ご飯がとてもおいしく感じます。ついつい食が進んでしまいますが、せっかくヨガで頑張ったんだからと食べ過ぎには気を付けました。

2つ目は、昼食と夕食の前になるべく千切りキャベツをお茶碗1杯分食べたことです。千切りキャベツはスーパーで売っている袋入りの千切りキャベツにドレッシングをかけて食べていました。

3つ目は、夕方お腹が減ったときはバナナを食べるようにしたことです。それまでは夕食の準備をしているときにお腹が減ってついついお菓子を食べてしまっていましたが、それではせっかくヨガに通っても台無しです。バナナなら食物繊維も含まれていますし栄養豊富でヘルシーです。テレビでも5時にバナナを食べるというダイエット方法「5時バナナ」が紹介されていました。松生クリニックの松生恒夫先生によると、夕方5時にバナナを食べると、夕食の消化吸収が穏やかになるそうなんです。

4つ目は、夕食のお米を2/3くらいに減らしたことです。お米は減らしていますが、5時バナナとキャベツの分お腹が膨らむので、あまりお腹は減りません。

5つ目は、お腹が減ってから次の食事をとるということです。それまでは時間になったら食事をとっていましたが、なるべくお腹が空くまで待って、胃が膨らみすぎないように気を付けました。

そして、お風呂では簡単なちょこっと筋トレを行ました

運動に関する注意点

また、食事以外に気を付けた点は運動です。運動と言ってもウィンドウショッピング程度の軽いウォーキングですが、ヨガをした後にウォーキングすると、柔軟性が高まっているのでいつもより姿勢よく大股で歩けて、燃焼しやすい感覚がありました。

以上が私がホットヨガに通いながら3か月で痩せた方法です。本当にちょっと気を付けるだけで効果があるので、ぜひヨガと一緒に試してみてください。

LAVAの体験はこちらから